MENU

ボタンをタップすると
そのままお電話がかけられます。

堺筋本町店へお問合せ

受付 火~金 10:00-19:00/土 10:00-17:00
定休日:月曜・日曜・祝日

梅田店へお問合せ

受付 月・火・木・金 11:00-20:00/土 10:00-17:00
定休日:水曜・日曜・祝日

鼻花粉症にはアレロックが使用される理由を徹底解説!

更新日:2023年03月02日

こんにちは!

大阪で処方箋なしで病院の薬が買える(零売薬局)アリス薬局の薬剤師 山田明里紗です。

そろそろ花粉が飛び散る季節ですね。

今回は、花粉症でも鼻!に非常に効果が高いアレロック(オロパダジン)について解説します。

鼻花粉の三大症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりです。

アレロックは花粉症のお薬の中でも、この3症状にしっかり効果のある優れた薬剤です。

 

花粉症とは?

花粉症は免疫が関係しています。

人の身体は、有害な物質(ウイルスなど)が入ってくるとそれを追い出すことで、体を守る「免疫」という働きをもっています。
しかし、何らかの原因により花粉やホコリなど直接病気を引き起こさない物質に対しtも、この「免疫」の働き、過剰に反応してしまうことがあります。

これをアレルギーといい、花粉に対して起こる免疫反応が花粉症です。

抗ヒスタミン薬の歴史
あれぐらとアレロックどうちがうのか?
アレロックで気を付けたい副作用

花粉症の起こるメカニズム

①花粉が鼻の粘膜に侵入する。
②花粉が入り込むと、それを追い出す働きをする。(花粉に対する免疫反応)
③次に多量の花粉が侵入しくると、免疫反応の過程で、ヒスタミンやロイコトリエンなどの体内の化学物質が生み出され、これが鼻花粉症の三大症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)を引き起こします。

花粉症に使われる主なお薬の種類

免疫反応に関与している体内の化学物質
・ヒスタミン→鼻水、くしゃみ、目のかゆみ
・ロイコトリエン→鼻づまり、喘息
を引き起こすため、
花粉症には、

抗ヒスタミン薬であるアレグラやアレジオン、クラリチン、
抗ロイコトリエン薬であるキプレスが使用されます。

現在よく使用されている抗ヒスタミン薬

現在よく使用されている花粉症薬は、

非鎮静性の第2世代の抗ヒスタミン薬(眠くなりにくい抗アレルギー薬)です。

世代って何?と思われるかもしれませんが、
薬は日進月歩進化しており、副作用などの体に好ましくない症状がより起きないようにするため改良されています。

第一世代という昔からある抗ヒスタミン薬は
特に眠気や口のかわき、便秘などの副作用が起きるといわれていました。
どれぐらい眠たくなってしまうのかというと、
市販薬にドリエルという睡眠改善薬やあります。

 

ドリエルの主成分はジフェンヒドラミン塩酸塩であり、これは第一世代の抗ヒスタミン薬なんです。
つまりドリエルは、抗ヒスタミン薬の「眠気」という副作用を利用して、寝つきをよくするというお薬です。

睡眠改善が期待できるぐらいの眠気がある抗ヒスタミン薬を、花粉症だからといって日中に飲んでしまうと、運転やお仕事もままならなくなってしまいますね。

そこで誕生した新世代が、眠くなりにくい第2世代の抗ヒスタミン薬なのです。

第2世代の抗ヒスタミン薬の中でもどれが一番いいの?

今回、当薬局でご紹介する第2世代の抗ヒスタミン薬は「アレロック」というお薬です。
こちらは市販薬ではお取り扱いがないので、市販薬で売られているお薬とどう違うのかについて詳しくご紹介しますね。

市販薬で売られている有用なお薬というと、みなさんお馴染みなのがアレグラではないでしょうか。

 

こちらの主成分は第2世代の抗ヒスタミン薬である「フェキソフェナジン塩酸塩」です。
アレロック(オロパタジン)と同様、眠くなりにくいというのが特徴的ですね。

アレロック(オロパダジン)は、アレグラと異なる点について

★①アレグラよりも効果が高い
★②鼻花粉症の三大症状にアプローチできる力をもつ

★①アレグラよりも効果が高い

オロパダジンは非常に効果の高いお薬です。
どれぐらい効果が高いのかというと、
抗ヒスタミン受容体に対する親和性がとても高いのです!
アレグラ

※アレロック、アレグラ インタビューフォーム参照
一見この値だけをみると、数値が高いアレグラが強そうに見えますが、

Kiというのは阻害する結合親和性を示すもので、小さい方が阻害活性が強いことを示します。
つまりヒスタミンH1受容体を阻害するのにアレグラであれば176nmol/L必要だとしたら、アレロックではたった16nmon/Lだけで同じ力を発揮するということです。

少量でもスマートにしっかり効果のでるお薬がアレロックなのです。

★②鼻花粉症の三大症状にアプローチできる力をもつ

鼻花粉の三大症状は(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)です。

アレグラ(フェキソフェナジン)などの第2世代の抗ヒスタミン薬は、一般的に、鼻づまりに対して効果がマイルドであると言われています。

その理由は鼻づまりには、ヒスタミン以外にも、ロイコトリエンやトロンボキサンという体内の化学物質が反応しているからなのです。

ロイコトリエンやトロンボキサンは、鼻粘膜を荒らして鼻づまりを引きおこしてしまいます。
そしてロイコトリエンが反応していると、気管が狭くなり呼吸がしづらくなることもあります。

鼻がつまりすぎて息苦しいと思ったことなどはないでしょうか?

アレロック(オロパダジン)には、抗ヒスタミン作用に加えて、ロイコトリエンやトロンボキサンを抑制する効果があるので、鼻づまりを改善したり、呼吸を楽にしてくれる効果があるのです。(アレロック インタビューフォームより、抗ロイコトリエン作用、抗トロンボキサン作用)

アレロックの製品情報概要からの抜粋によると、
4週間服用後の症状改善率(効果)
・くしゃみ:67.0% ・鼻水:63.6%・鼻づまり:74.3%改善した結果がでております。
(アレロック製品情報概要 臨床試験結果より)

 

一方

アレグラでは、
くしゃみ、鼻水、眼症状の合計スコアの変化は、飲まなかった群に比べ、有意に効果がみられています。(スコア6.64→6.28)
また症状別の解析ですと、くしゃみには、飲まなかった群に比べ有意に効果がでていますが、鼻水、鼻づまりに関しては、飲まなかった群と効果は変わらないという結果でした。
(アレグラ インタビューフォーム 国内臨床試験の結果より)

 

アレロックの飲み方

朝食後と寝る前の1日2回投与になっています。
錠剤は7歳以上の適用になりますが、顆粒剤もあり、顆粒剤は2歳からのお子様でも服用することが可能です。

気をつけたい副作用

眠くなりにくいといってもはやりヒスタミンに関与するお薬なので、眠気という副作用が起きる方もいらっしゃいます。
頻度としては、
アレグラ(フェキソフェナジン)が0.7%
アレロック(オロパダジン)が5%ですので、
100人に5人は眠気の副作用が報告されております。

当薬局では、
アレグラ(フェキソフェナジン)、アレロック(オロパダジン)の他に、中間ぐらいの効果を示すアレジオン(エピナスチン)や他にも点鼻薬などのご用意もございますので、お客様の今の花粉症状の状態に合わせてお薬をお選びいただくことができます。
ぜひ気軽にご相談ください。

→主に取り扱っている花粉症・アレルギー薬

お問合せ先は?

堺筋本町店

アリス薬局 堺筋本町店

住所:大阪市中央区北久宝寺町2-4-14 1階

電話番号:06-7710-6509

お問い合わせフォームはこちら

LINEでのお問い合わせはこちら

お気軽にお問合せ下さい。

この記事を書いた人

専門家の紹介

薬剤師山田 明里紗

薬剤師
山田 明里紗

製薬会社勤務にて、ビタミン様物質、腸の免疫学的製剤を担当し、「腸」の状態が健康だけではなく、美容や精神面にも大きく影響していることを実感。 その後、インナービュティープランナー、栄養カウンセラーの資格を取得。 現在、アリス薬局にてカウンセリング業務に従事している。
LINE

LINEでの
お問い合わせ
はこちら

梅田店

堺筋本町店

千里山健康相談薬局