 
                        ビブラマイシン錠100mg
            抗生物質のお薬です。
テトラサイクリン系の抗生物質で、通常、皮膚感染症、呼吸器感染症、耳鼻科感染症などの感染症の治療に用いられます。
これは処方箋が必要なお薬です。郵送購入方法は下記をご覧ください。
																								
												
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
                        
                                        
            
            
            
                      テトラサイクリン系の抗生物質で、通常、皮膚感染症、呼吸器感染症、耳鼻科感染症などの感染症の治療に用いられます。
これは処方箋が必要なお薬です。郵送購入方法は下記をご覧ください。
ビブラマイシン錠100mgの詳細について
| 商品カテゴリー | 処方箋が必要なお薬 | 処方箋が必要なお薬(保険) | ニキビのお薬 | 
|---|---|
| 商品名 | ビブラマイシン錠100mg | 
| 価格 | 保険オンライン診療のみのお取り扱いになります。 | 
| 市販薬 | 市販で、医療用医薬品のビブラマイシン錠100mgを購入することはできません。 | 
| 成分・含量 | 1錠中 日局 ドキシサイクリン塩酸塩水和物 100㎎(力価) | 
| 効果・効能 | 〈適応菌種〉 ドキシサイクリンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、淋菌、炭疽菌、大腸菌、赤痢菌、肺炎桿菌、ペスト菌、コレラ菌、ブルセラ属、Q熱リケッチア(コクシエラ・ブルネティ)、クラミジア属 〈適応症〉 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、乳腺炎、骨髄炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎(急性症、慢性症)、尿道炎、淋菌感染症、感染性腸炎、コレラ、子宮内感染、子宮付属器炎、眼瞼膿瘍、涙嚢炎、麦粒腫、角膜炎(角膜潰瘍を含む)、中耳炎、副鼻腔炎、歯冠周囲炎、化膿性唾液腺炎、猩紅熱、炭疽、ブルセラ症、ペスト、Q熱、オウム病 | 
| 用法・用量 | 通常成人は初日ドキシサイクリン塩酸塩水和物として1日量200mg(力価)を1回又は2回に分けて経口投与し、2日目よりドキシサイクリン塩酸塩水和物として1日量100mg(力価)を1回に経口投与する。 なお、感染症の種類及び症状により適宜増減する。 | 
| 薬効・薬理 | ドキシサイクリン塩酸塩水和物の作用は細菌の蛋白合成阻害による。 ドキシサイクリン塩酸塩水和物は、in vitroでグラム陽性菌、グラム陰性菌、クラミジア属及びQ熱リケッチアに対し優れた抗菌力を示す。 ドキシサイクリン塩酸塩水和物の抗菌スペクトルは、他のテトラサイクリン系抗生物質とほぼ同様であるが、抗菌力は黄色ブドウ球菌を含むグラム陽性菌に対して、より強力に作用する。 | 
| 副作用 | ショック、アナフィラキシー、中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、剥脱性皮膚炎、薬剤性過敏症症候群、偽膜性大腸炎、肝炎、肝機能障害、黄疸などが報告されています。 このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。 | 
| 先発・ジェネリック | 先発 | 
| 製造元 | ファイザー株式会社 | 
耐性菌の発現等を防ぐため、疾病の治療上必要な最小限の期間の投与にとどめましょう。
投与が長期にわたる場合には、定期的に肝機能、腎機能、血液等の検査を行うことが望ましいです。
          
アリス薬局代表・薬剤師 石井 結衣
										
										大学でレチノールを研究し、美容皮膚専門薬局に勤務後、漢方専門薬局で中医師に弟子入り。 その後アリス薬局を開業して、シミ・肝斑・ニキビ・アトピー、婦人科疾患など様々なカウンセリングを行っている。
										■アリス薬局
薬局開設許可 許可番号 第16A0077 号
																			薬局開設許可 許可番号 第16A0077 号





薬剤師からのコメント
皮膚感染症、呼吸器感染症、耳鼻科感染症など広い範囲の感染症の治療に用いられます。