ヒルドイドは顔に使っても大丈夫?
更新日:2025年07月28日
こんにちは!
処方箋なしで病院の薬が買える薬局(零売薬局)アリス薬局の美白・肌荒れ改善アドバイザー 中村茉優です。
本日はヒルドイドについてお話していきたいと思います。
風が冷たくなってきて冬がもうすぐやってくると感じるこの時期、身体やお顔で気になられている部分などは出てきていませんでしょうか。
お客様のお話を伺っていると「乾燥が気になる」「お肌がカサカサしてかゆい」というお声が多くなってきています。特に、お顔やお身体全体が乾燥しやすい季節だと思います。
ヒルドイドは、乾燥やアトピーにお悩みの方、しもやけやキズ跡に有効なお薬の代表です。
乾燥すると、痒みやヒリヒリして痛くなったりしますよね?
ヒルドイドというお薬名をお聞きになったことがある方も多いのではないでしょうか?
ヒルドイドは顔に塗っても大丈夫かというご質問もよくいただくのですが、その内容について詳しく解説していきたいと思います。
目次
1.ヒルドイドとは?
ヒルドイドの主成分はヘパリン類似物質といわれるもので、高い保湿効果を期待することができます。また、アレルギー症状や乾燥の症状を和らげてくれます。血行促進の効果もございますので、血行障害の症状を軽くしてくれる効果があります。ケロイドや皮脂欠乏症などの治療にも用いられます。
2.ヒルドイドにはどんな保湿剤の種類があるのか?
医療用医薬品のヒルドイドには軟膏、ローション、泡タイプと種類がございます。ご自身の使い心地で選ばれたり使用する部位で使い分けられたりする方もいらっしゃいます。塗った後に少しべたつくのが苦手な方にはローションタイプがおすすめです。ローションタイプはお顔もお身体もご使用いただけますが、お身体に塗られたい場合、泡スプレータイプですと伸びが良いので持ちも良くおすすめです。軟膏はローションタイプや泡スプレータイプに比べると、伸びは大きくはございませんが、より保湿効果を求められている方に合ったものかと思われます。
軟膏
項目 | 内容 |
価格
|
・25g:1,375円(税込) |
・50g:2,607円(税込) | |
・100g(瓶):4,840円(税込) | |
主成分 | 1g中 ヘパリン類似物質 3.0mg |
使用推奨
|
・部分的な乾燥部位や手荒れには「ヒルドイドソフト軟膏」 |
・べたつきが気になる方には「ローション(乳液タイプ)」がおすすめ | |
作用・効果
|
・皮膚の保湿作用により乾燥症状を改善 |
・血行促進により血行障害による痛みや腫れを軽減 | |
禁忌
|
・出血性血液疾患のある患者(血友病、血小板減少症、紫斑病など) |
・少量の出血でも重篤な結果が予想される患者 |
ローション
項目 | 内容 |
価格
|
・25g:1,375円(税込) |
・50g:2,607円(税込) | |
主成分 | 1g中 ヘパリン類似物質 3.0mg |
使用方法のポイント
|
・顔に使用する場合:化粧水の後に塗布するのがおすすめ |
・体に使用する場合:単体でも効果あり。化粧水と併用すれば保湿効果がさらに向上 | |
作用・効果
|
・皮膚の保湿作用で乾燥による症状を改善 |
・血行促進により、血行障害に起因する痛みや腫れを緩和 | |
禁忌
|
・出血性血液疾患(血友病、血小板減少症、紫斑病など)のある患者 |
・わずかな出血でも重篤な結果が予想される患者 |
泡状スプレー
項目 | 内容 |
価格
|
・100g:3,971円(税込) |
・200g:6,864円(税込) | |
主成分 | 1g中 ヘパリン類似物質 3.0mg |
使用方法の特徴
|
・泡タイプで伸びがよく、広範囲に塗布しやすい |
・ヒアルロン酸配合により、高い保湿効果が期待できる | |
作用・効果
|
・皮膚の保湿作用で乾燥性症状を改善 |
・血行促進によって、血行障害が原因の痛みや腫れを軽減 | |
禁忌
|
・出血性血液疾患(血友病、血小板減少症、紫斑病など)のある患者 |
・わずかな出血でも重篤な影響が出る可能性のある患者(血液凝固抑制作用のため) |
3.ヒルドイドの主な効果
ヒルドイドの主な効果として、下記が挙げられます。
保湿効果
ヒルドイドに含まれる「ヘパリン類似物質」は、角質層の水分保持力を高め、肌本来の保湿機能をサポートします。
表面を覆うだけでなく、内側から潤いを与える作用があるため、バリア機能の改善やターンオーバーの正常化にもつながります。
これにより、乾燥由来の肌荒れ・色素沈着・小ジワの軽減効果も期待できます。
血行促進作用
ヘパリン類似物質は血液凝固を抑える働きがあり、血流の改善に役立ちます。
これにより、しもやけなど血行障害による痛みや腫れの緩和、新陳代謝の促進、さらには皮膚の赤み・炎症の軽減にも効果を発揮します。
抗炎症作用
炎症時に活性化する「ヒアルロニターゼ」という酵素は、肌の潤いを保つヒアルロン酸を分解します。
ヘパリン類似物質はこの酵素の働きを抑制し、保湿力の低下を防ぎながら、穏やかに炎症を鎮めてくれます。この作用は、皮膚だけでなく、関節炎や筋肉痛などの炎症にも有効です。
線維芽細胞の増殖抑制
線維芽細胞は、コラーゲンやヒアルロン酸などを生成する肌に重要な細胞ですが、炎症をきっかけに過剰に増殖すると、ケロイドや肥厚性瘢痕の原因になります。
ヘパリン類似物質にはこの過剰な増殖を抑える働きがあり、傷跡の盛り上がりや瘢痕拘縮などの予防・改善にも寄与します。
4.ヒルドイドは顔に使っても大丈夫?
このご質問はよくお客様からいただきます。
ヒルドイドは身体だけに使用するものではありません。
もちろんお顔にもご使用いただけます。ヒルドイドは医療用医薬品にはなりますが、スキンケアにも取り入れていただけるほどしっかりと保湿効果を得ることが出来るお薬です。
5.ヒルドイドには副作用はあるのか?
頻度は稀ではありますが、人によってはそう痒・発赤など皮膚の刺激感を感じる方がいらっしゃいます。
何か異変を感じられた場合は使用を中断し、かかりつけのお医者様、または薬剤師にご相談ください。
ヒルドイドを使用する際の注意点
ヒルドイドを安全に使用するためには、以下の点に注意が必要です。
・傷口への使用は避ける
ヒルドイドに含まれるヘパリン類似物質には、血液が固まりにくくなる性質があります。
そのため、傷が完全に治っていない状態で使用すると、出血を助長してしまうおそれがあります。特に擦り傷や切り傷がある部位には塗らず、傷がふさがってから使用するようにしましょう。
・美容目的での使用は控える
ヒルドイドは本来、アトピーや乾燥による皮膚トラブルなどを治療するために処方される医薬品です。
高い保湿効果がある一方で、副作用のリスクもあるため、保湿クリームの代用としての使用や、美容目的での使用は推奨されていません。
処方の意図を正しく理解し、医師の指示に従って使用することが大切です。
こうした注意点を守ることで、ヒルドイドの効果を適切に活かしながら、安全に使用することができます。
6.そもそもお肌ってなぜ乾燥するの?
お肌の表面にある一番外側の角質層が乾燥の原因となるものといわれています。乾燥に対しての大きな原因はお肌のバリア機能が低下しているということです。バリア機能が低下していることによって、外からの刺激やアレルゲンからお肌を守ってくれる働きがあります。お肌に大切な脂質や水分を逃がさないように保ってくれるのがバリア機能の働きです。お肌に脂分が多すぎてもニキビの原因になってしまいますが、お肌から水分がなくなってしまったら蒸発するように、脂質もお肌のバリア機能を保つには大きな役割を果たしているのです。
また、お肌は約1ヶ月~1ヶ月半でターンオーバーが行われ、新しいお肌へと生まれ変わる仕組みになっています。しかし、生活習慣の乱れ等によって、ホルモンが上手く分泌されなくなり、お肌のターンオーバーのサイクルが滞ってしまいます。
紫外線はシミやシワの原因になりますが、乾燥の原因にも大きく関係してくるのです。空気や紫外線、スキンケア、生活習慣によってもお肌の乾燥に大きく関わってきます。特に冬は暖房がずっと効いている空間にいることが多いため、空気が乾燥してお肌の乾燥へと導かれることが多くなります。
お食事内容でビタミンA(鶏・豚のレバー、かぼちゃなど)やB6(カツオ、マグロ、バナナなど)を含むものを積極的に摂取されて、適度にヒルドイドなどの保湿剤を使用されることによってお肌に負担をかけることなく乾燥を防いでいくのが良いと思います。
7.ヒルドイドはモデルさんや芸能人にも人気って本当?
ヒルドイドは乾燥やしもやけ、ケロイドの治療として処方されるイメージですよね?
高い保湿効果を持つヒルドイドをスキンケアの一部として使用される方が多くなりました。また、血行促進作用があるため、血行不良が原因のクマにも効果が期待できる場合があります。
以前にモデルさんや芸能人が美容目的でヒルドイドを使用していることがSNSなどで続々と出回ったことがあります。
美容目的で使用する場合、本来の目的(治療など)に該当しないとみなされて病院でも処方箋が出ないことが多々あります。
処方箋で手に入れづらくなったヒルドイドが、アリス薬局では処方箋なしで簡単に手に入れることが出来ます!
<参考文献>
引用:くすりのしおり
https://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=14227
引用:ASERAクリニック 【高保湿】ヒルドイド軟膏の特徴や使い方、気になる効果を解説
https://asera-osaka.jp/hirudoid-ointment/
引用:EPARK くすりの窓口 ヒルドイドに市販薬はある?類似した市販薬も紹介
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/hirudoid-10821/
製造販売元
ヒルドイドソフト軟膏、ヒルドイドローション、ヒルドイドクリーム マルホ株式会社
マルホ株式会社の製品説明はこちら
美白・肌荒れ改善アドバイザー
中村 茉優
零売薬局とは?
「処方箋なしで、病院のお薬が買える薬局」のことです。
病院のお薬は、医療用医薬品と呼ばれ、ドラックストアなどで買える一般用医薬品よりも比較的効果の高いものが多いです。
その中で、美肌・美白、アレルギー、胃、肝臓のお薬や解熱鎮痛剤、ビタミン剤、漢方薬などは、病院で処方箋を書いてもらわなくても薬局で直接購入できます。
血圧・糖尿病のお薬や向精神薬など、取り扱いの難しいお薬は、必ず処方箋が必要になります。
購入の流れ
①LINEor問い合わせフォームからお問い合わせ
(直接ご来店でも、もちろん可能ですが、事前に在庫の有無などご相談いただければお待たせすることなくご案内可能です。)
②ご来店
今飲んでいるお薬を確認されたい方は、お薬手帳をお持ちください。
保険証は不要です。(処方箋調剤の場合は必要です。)
③問診票のご記入
今飲んでいるお薬との飲み合わせや既往歴についてご不安な方はこちらでご記入ください。
④お薬の説明
お薬の飲み方や効果について説明差し上げます。
⑤お会計
現金、クレジットカード、交通系電子マネー、QUICPay、ID、paypay、LINEpayがご利用いただけます。
店舗情報
処方箋なしで病院の薬が買える薬局「アリス薬局」梅田店 & salon de Alice
住所:〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目5-21 松木興産ビル 3階
梅田店 TEL:06-6476-8886
salon de Alice TEL:070-8309-6951
処方箋なしで病院の薬が買える薬局「アリス薬局」堺筋本町店
住所:大阪市中央区北久宝寺町2-4-14 1階
TEL:06-7710-6509
この記事を書いた人
専門家の紹介